Suzuki

スポンサーリンク
DSU等の解説

2015年12月分 DSUのまとめ及び11月分効能追加情報

今回は2015年12月分のDSUから薬局薬剤師に関係がありそうな薬剤を抜粋してまとめました。また、今回は11月に効能追加となった薬剤も数が少ないので一緒に掲載します。 【2015年12月】DSU掲載品目 ①シベノール等(シベンゾリン)【併用...
小児

ミニリンメルトの服薬指導

ミニリンメルトの服薬指導では主に体に過剰な水分が体にたまる「水中毒」に関連した注意すべき点が存在します。「確認しなければならないこと」は少ないのですが、「伝えなければならないこと」は多いため、事前に製薬会社から患者指導用の冊子を取り寄せて使うとよいでしょう。
服薬指導の考え方・教育

副作用救済制度とラミクタールの不適正使用事例について

今回は2015年12月分の医薬品医療機器等安全性情報のなかから「医薬品等副作用被害救済制度で医薬品の使用が適正と認められない事例について」取り上げられていたもののうち、薬剤師として知っておいたほうがよいと思うものをご紹介します。 医薬品等副...
DSU等の解説

2015年11月分 DSUのまとめ・解説

今回は2015年11月分のDSUから薬局薬剤師に関係がありそうな薬剤を抜粋してまとめました。マグネシウム製剤の高マグネシウム血症に関する内容が重要な改訂となります。 【2015年11月】DSU掲載品目 ①レミニール(ガランタミン)【重大な副...
服薬指導の考え方・教育

酸化マグネシウム製剤の高マグネシウム血症の対応

マグラックスなどの酸化マグネシウム製剤に関して2015年10月に製薬企業からの医薬品の適正使用等に関するお知らせとして高マグネシウム血症に関する注意喚起がされました。今回はその内容と薬剤師としての対応をまとめました。 ます、以下が今回注意喚...
消化器

ガスモチンの服薬指導

今回はメジャーな薬剤であるガスモチンの服薬指導をまとめました。ガスモチンは世界初の選択的セロトニン5-HT4受容体アゴニストです。 慢性胃炎に伴う消化器症状(胸やけ、悪心・嘔吐)に関して食前でも食後でも投与することができます。また、バリウム...
新薬

新薬承認情報【平成27年9月分】

今回は平成27年9月分の新薬承認品目のなか、薬局薬剤師に関係がある薬剤の概要をまとめました。今回は数が多いので把握するのが大変なのですが、ロコアテープという「1日貼付枚数が2枚を超えないこと」と珍しい規定のされているNSAIDの貼り薬は把握...
DSU等の解説

2015年10月分 DSUのまとめ・解説

今回は2015年10月分のDSUから薬局薬剤師に関係がありそうな薬剤を抜粋してまとめました。今回はSGLT2阻害薬のケトアシドーシスの副作用追加が重要な改訂となります。 なお、イクセロン・リバスタッチ、アーチスト、トレシーバ、イグザレルトの...
DSU等の解説

効能・効果追加情報【平成27年8〜9月分】

今回は平成27年8〜9月分の効能・効果が追加となった薬剤のうち、薬局薬剤師に関係がある薬剤をまとめました。今回の注目すべき点はイクセロンパッチ、リバスタッチパッチの用法・用量追加です。新しい用法で投与する場合は慎重投与の項目に該当しないこと...
抗菌薬

バルトレックスの服薬指導

今回はバルトレックスの服薬指導をまとめました。バルトレックスは以前は効能・効果に小児における単純疱疹・帯状疱疹はありませんでしたが、2014年11月にこれらも効能追加となりました。 服薬指導においては腎機能(クレアチニンクリアランス)に応じ...
服薬指導の考え方・教育

ピモベンダンの小児用量

今回はピモベンダンの小児の心疾患に対する投与量を調べたので覚え書きついでにご紹介します。ピモベンダンは添付文書上の小児等への投与の項目には「低出生体重児、新生児、乳児、幼児又は小児に対する安全性は確立していない」とだけ記載されており、投与量...
消化器

アサコールの服薬指導

今回はアサコールの服薬指導をまとめました。アサコールは2009年に発売された潰瘍性大腸炎を効能とする経口メサラジン(5-アミノサリチル酸:5-ASA)製剤です。 メサラジンは優れた抗炎症作用を発揮するものの、経口投与ではほとんどが大腸に到達...
服薬指導の考え方・教育

亜鉛華軟膏と亜鉛華単軟膏の違いと注意点

今回は薬剤師であればほとんどの方が調剤したことのある亜鉛華軟膏と亜鉛華単軟膏について、その違いと調剤上の注意点を取り上げます。 亜鉛華軟膏と亜鉛華単軟膏の違いは主成分である「酸化亜鉛の含有量」の違いだと思われがちですが、実際は「軟膏の基剤」...
薬剤別服薬指導

リピディルの服薬指導

今回は1日1回投与のフィブラート系高脂血症治療剤であるリピディルの服薬指導をまとめました。 リピディルはフィブラート系の中でも肝臓に対する副作用があり肝障害が禁忌という特徴がある薬剤です。また、 クレアチニンクリアランスが40mL/min未...
DSU等の解説

2015年8月分 DSUのまとめ・解説

今回は2015年8月分のDSUから薬局薬剤師に関係がありそうな薬剤を抜粋してまとめました。今回はリレンザ、イナビルの慎重投与及び重要な基本的注意に乳製品に対して過敏症の既往歴のある患者に関する記載が追加となった点に注意が必要です。 【201...
皮膚

レミッチの服薬指導

今回はレミッチカプセルの服薬指導をまとめました。レミッチは2009年に「血液透析患者におけるそう痒症の改善(既存治療で効果不十分な場合に限る)」の効能・効果で発売され、さらに、2015年5月に「慢性肝疾患患者におけるそう痒症の改善(既存治療...
薬剤別服薬指導

マクサルトの服薬指導

今回は片頭痛治療薬のマクサルトの服薬指導をまとめました。RPD錠と普通錠が発売されており、RPD錠は水なしでの服用ができます。 マクサルトは禁忌が多いため服薬指導の際に確認することが多くまた、服薬タイミングや運転に関する注意、胸痛の副作用な...
新薬

アプルウェイの服薬指導

今回は2014年5月に発売され、今年の6月に販売開始より1年が経過し投与制限が解除されたSGLT2阻害剤であるアプルウェイの服薬指導をまとめました。 アプルウェイなどのSGLT2阻害剤は添付文書上では重要な基本的注意の項目数が多く、どの項目...
DSU等の解説

2015年7月分 DSUのまとめ・解説

今回は2015年7月分のDSUから薬局薬剤師に関係がありそうな薬剤を抜粋してまとめました。なお、効能・効果追加情報に関しては前回の記事である「効能・効果追加情報【平成27年6〜7月分】」をご覧ください。 【2015年7月】DSU掲載品目 ①...
新薬

新薬承認情報【平成27年7月分】

今回は平成27年7月分の新薬承認品目のなか、薬局薬剤師に関係がある薬剤の概要をまとめました。今回は糖尿病薬としてランタスXR注ソロスター、トルリシティ皮下注0.75mgが含まれており、薬局薬剤師として今後調剤する機会もありそうな薬剤が承認さ...
スポンサーリンク