薬局薬剤師が服薬指導をする際の要点を薬ごとに整理して覚書としてブログにしています。 ※このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
薬局薬剤師ブログ 服薬指導の覚書
トップページ
はじめに
①薬剤別服薬指導
②DSU等の解説
③考え方・教育
④過誤対策
⑤お知らせ
お問い合わせ
服薬指導の考え方・教育
酸化マグネシウム製剤の高マグネシウム血症の対応
服薬指導の考え方・教育
禁忌がある薬剤の+αの服薬指導
服薬指導の考え方・教育
2017年 新年のご挨拶
服薬指導の考え方・教育
コデイン類含有製剤の12歳未満禁止に対する対応
服薬指導の考え方・教育
調剤の際に期限を確認したほうがよい薬剤
服薬指導の考え方・教育
ほとんどの軟膏やクリーム剤で共通して行う服薬指導
服薬指導の考え方・教育
ノロウイルスとエタノールに関する対応
服薬指導の考え方・教育
名前不明の貼付薬がある場合の対応
服薬指導の考え方・教育
副作用救済制度とラミクタールの不適正使用事例について
服薬指導の考え方・教育
重大な副作用の服薬指導に対する考え方
服薬指導の考え方・教育
必ず役に立つインターネットの検索術②【ショートカットキー】
服薬指導の考え方・教育
オキシコンチン錠とオキシコンチンTR錠の違い
服薬指導の考え方・教育
抗生物質のシロップ剤
抗菌薬
イナビル・リレンザの乳製品アレルギー患者へ対応
ガイドライン
SGLT2阻害薬の適正使用に関するRecommendation と服薬指導
服薬指導の考え方・教育
整腸剤の薬剤名称類似ミスまとめ
服薬指導の考え方・教育
必ず役に立つインターネットの検索術①【質の高い情報を探す方法】
服薬指導の考え方・教育
バルプロ酸ナトリウム徐放錠製剤の局方名について
お問い合わせ
X
Facebook
はてブ
Pocket
LINE
コピー
2013.08.16
2015.07.10
お名前 (必須)
メールアドレス (必須)
題名
メッセージ本文
Δ
ホーム
スポンサーリンク
メニュー
トップページ
はじめに
①薬剤別服薬指導
②DSU等の解説
③考え方・教育
④過誤対策
⑤お知らせ
お問い合わせ
ホーム
検索
トップ
サイドバー
タイトルとURLをコピーしました