薬剤別服薬指導

スポンサーリンク
新薬

ルパフィンの服薬指導

今回は2017年11月発売の新しい作用機序を併せ持つ、経口アレルギー性疾患治療剤の新薬であるルパフィン錠(ルパタジン)の服薬指導をまとめました。 ルパフィンの特徴 2つの化学伝達物質(ヒスタミンに加えて血小板活性化因子(PAF))を抑える、...
泌尿器

ザルティアの服薬指導

今回は前立腺肥大症に伴う排尿障害を効能とする薬剤であるザルティア(タダラフィル)の服薬指導をまとめました。 程度にもよりますが、心疾患を持つ場合禁忌となることや硝酸剤(外用薬も含む)が併用禁忌となることに注意が必要な薬剤です。 また、去勢抵...
泌尿器

ザイティガの服薬指導

今回は去勢抵抗性前立腺がんの治療薬であるザイティガ(アビラテロン)の服薬指導をまとめました。 なお、2018年2月に「内分泌療法未治療のハイリスクの予後因子を有する前立腺癌」の効能が追加となりました。効能により併用されるプレドニゾロンの用法・用量がことなるため注意が必要です。
新薬

新薬承認情報【2017年秋】

今回は2017年秋分の新薬承認品目のなか、薬局薬剤師に関係がある薬剤の概要をまとめました。 今回は従来の類薬と比べて有用な点がある薬剤が多い印象があります。 ①シダキュアスギ花粉舌下錠 「スギ花粉症(減感作療法)」を効能とする成人及び小児等...
薬剤別服薬指導

アレセンサの服薬指導

今回はかなり稀な薬剤ですが、調剤する機会があったためアレセンサの服薬指導をまとめました。 アレセンサは「ALK融合遺伝子」が認められる非小細胞肺癌を治療する分子標的薬です。手術ができない進行がんのうち、検査でALK融合遺伝子が確認された場合...
新薬

スインプロイクの服薬指導

今回は2017年6月に発売された「オピオイド誘発性便秘症」を効能とする新薬であるスインプロイク(ナルデメジン)錠の服薬指導をまとめました。 スインプロイクは「消化管穿孔」や「オピオイド離脱症候群」に注意が必要な薬剤です。 また、消化管閉塞(...
新薬

アメナリーフの特徴と服薬指導

今回は2017年7月に承認され、発売準備中の帯状疱疹を効能とする新規作用機序を持つ新薬であるアメナリーフ錠(アメナメビル)の特徴と服薬指導をまとめました。 アメナリーフ(アメナメビル)の特徴 アメナリーフの特徴は下記の3点です。 1.1日1...
薬剤別服薬指導

コロネル・ポリフルの服薬指導

今回はコロネル・ポリフルの服薬指導をまとめました。 あまり認知されていませんが、中等度の腎障害から禁忌となるため、服薬指導の際に腎機能障害の有無を確認する必要があります。 また、錠剤だけでなく細粒も、服用後に途中でつかえた場合に、膨張して喉...
メンタル系薬剤

シクレスト舌下錠の服薬指導

今回は2016年5月に発売された統合失調症を効能とするシクレスト舌下錠(アセナピン)の服薬指導をまとめました。シクレストはセロクエルやジプレキサと禁忌や重要な基本的注意が類似していますが、糖尿病は禁忌ではありません。 また、舌下投与も特徴的...
薬剤別服薬指導

ブスコパンの服薬指導

今回はブスコパン(ブチルスコポラミン)に関する服薬指導をまとめました。 ブスコパンは「前立腺肥大」がある患者はすべて禁忌に該当すると思われがちですが、実際は「前立腺肥大による排尿障害のある患者」が禁忌であり、「前立腺肥大のある患者」は慎重投...
薬剤別服薬指導

エフコートの服薬指導

今回は医療用医薬ではなく、スイッチOTC(要指導医薬品)のフッ化物洗口剤であるエフコートの服薬指導をまとめました。 エフコートは1日1回、30秒から1分間のブクブクうがいで虫歯の予防をするというフッ素洗口液で、OTC医薬品としてのむし歯予防...
薬剤別服薬指導

ノベルジンの服薬指導

今回はノベルジン(酢酸亜鉛)の服薬指導をまとめました。 ノベルジンは従来はウィルソン病の効能のみでしたが、2017年3月に新たに「低亜鉛血症」の効能が追加となりました。 従来は調剤薬局で調剤する頻度は少なかったかと思いますが、この効能追加で...
薬剤別服薬指導

アボルブの服薬指導

今回は前立腺肥大症の治療薬であるアボルブ(デュタステリド)の服薬指導をまとめました。 アボルブは比較的新しい薬剤ということもあり、服薬指導が難しいと思われがちですが、実際にはそれほど確認する項目や伝える項目が多くないため、服薬指導難度は高く...
消化器

イリボーの服薬指導

今回は下痢型過敏性腸症候群の治療薬であるイリボー(ラモセトロン)の服薬指導をまとめました。性別で用量が異なるという珍しい薬剤です。 確認することや伝えることは少ない為、服薬指導自体は簡単な薬剤かと思います。 イリボー(ラモセトロン)の概要 ...
薬剤別服薬指導

ミノマイシンの服薬指導

今回はミノマイシンの服薬指導をまとめました。運転などを避ける必要があることや多めの水で服用すること、尿色が変わることなど、意外と指導し忘れている薬剤師が多い印象があるため注意が必要かと思います。 また、ミノマイシンは脂溶性テトラサイクリンで...
薬剤別服薬指導

イクスタンジの服薬指導

今回は2014年5月に発売された去勢抵抗性前立腺癌治療剤であるイクスタンジカプセルの服薬指導をまとめました。 抗がん剤であり、薬価も高いので難しい薬剤だと思われがちですが、実際は禁忌や重要な基本的注意の項目が少なく、指導内容が簡単な薬剤かと...
薬剤別服薬指導

ラミシール錠の服薬指導

今回はラミシール錠(テルビナフィン)の服薬指導をまとめました。ラミシールは説明する副作用の内容が多い薬剤です。肝障害だけ説明すればよいかと思われがちですが、血液障害、皮膚障害に関しても説明する必要があります。 ラミシール(テルビナフィン)錠...
新薬

リアルダの服薬指導

今回は2016年11月に発売した潰瘍性大腸炎治療剤の新薬であるリアルダ錠(メサラジン・フィルムコーティング錠)の服薬指導をまとめました。 リアルダは、メサラジンを親水性基剤及び親油性基剤からなるマトリックス中に分散させた素錠部に、pH 応答...
薬剤別服薬指導

アザルフィジンの服薬指導

今回はアザルフィジンEN(サラゾスルファピリジン)錠の服薬指導をまとめました。 アザルフィジンは投与開始後最初の3ヵ月間は2週間に1回、次の3ヵ月間は4週間に1回検査が必要であり長期処方が制限される薬剤であるため注意が必要です。 アザルフィ...
薬剤別服薬指導

リマチルの服薬指導

今回はリマチル(ブシラミン)錠の服薬指導をまとめました。 リマチルは添付文書に記載がある用量が実際の臨床用量を反映していない薬剤の一つであり、実際は記載より低用量で用いる場合が多いため注意が必要です。 リマチルの概要 現在リウマチの第一選択...
スポンサーリンク