2025年2月分 DSUのまとめ

2025年2月分 DSUのまとめ

2025 年2月分のDSUのなかから薬局薬剤師に関係がありそうな薬剤を抜粋してまとめました。

今回はメジャーな薬剤での大きな改訂はありませんでした。添付文書改訂ではありませんがリベルサスのPTPシート記載変更の内容は誤解しがちなので把握しておいたほうがよいかと思います。

スポンサーリンク

①リクシアナ(エドキサバン)【重大な副作用】

従来「その他の副作用」に記載されていた「血小板減少症」が「重大な副作用」に変更となりました。

<重大な副作用>
血小板減少症(頻度不明)

②【生殖能を有する者】
・ユーエフティ(テガフール・ウラシル)
・ティーエスワン(テガフール・ギメラシル・オテラシル)

ユーエフティとティーエスワンの「特定の背景を有する患者に関する注意」の「生殖能を有する者」の項目に避妊する必要性、避妊期間などが追記となりました。

<生殖能を有する者>
妊娠する可能性のある女性には、本剤投与中及び最終投与後6カ月間において避妊する必要性及び適切な避妊法について説明すること。

男性には、本剤投与中及び最終投与後3カ月間においてバリア法(コンドーム)を用いて避妊する必要性について説明すること。

③リベルサス(PTPシート記載変更)

PTPシート裏面に記載されていた「ミシン目以外で切らない」の注意書きが削除となりました。一見すると「患者側でも縦に切れるようになったのか」、と思ってしまいますが、そうではないようです。

製薬会社に確認しましたが、これは前年の添付文書改訂で下記の記載が追記され、奇数調剤が可能となったことからのPTP記載変更のようで、添付文書の「原則としてミシン目以外の場所で切り離さないこと」の注意は継続で、患者には引き続きミシン目以外では切らないように説明する必要があるとのことでした。(奇数調剤などで調剤時に切り離したシートがあればそれから服用することも説明する)。

個人的には「ミシン目以外で切らない」という患者への注意は変わらないので、PTPシートの記載は削除しないほうがよかったような気もします。

<適用上の注意  薬剤交付時の注意>
本剤は吸湿性が強く、PTPシートで防湿しているため、原則としてミシン目以外の場所で切り離さないこと。やむを得ず切り離す場合には、PTPシートのポケット部分を破損しないようにすること。

コメント

タイトルとURLをコピーしました