メンタル系薬剤ビバンセの服薬指導 今回はビバンセの服薬指導をまとめました。ビバンセはコンサータ同様に調剤する際に薬局の登録(調剤責任者によるEラーニングが必要)・処方医の登録・患者登録があるかなどの確認が必要な薬剤です。現在は薬局登録はコンサータとビバンセがセットになっており、片方の薬剤を調剤したい場合でも両薬剤のEラーニングが必要となっています。2020.06.12メンタル系薬剤小児薬剤別服薬指導
小児小児用量の覚え方 今回は4月という新卒の薬剤師が入社する薬局も多いかと思い個人的な考えではありますが、小児製剤である粉薬やシロップ製剤の用量の覚え方をまとめました。新卒や小児未経験の薬剤師に指導する際の参考になればと思います。 小児用量の覚え方は「成分量で覚...2016.04.11小児服薬指導の考え方・教育
小児ミニリンメルトの服薬指導 ミニリンメルトの服薬指導では主に体に過剰な水分が体にたまる「水中毒」に関連した注意すべき点が存在します。「確認しなければならないこと」は少ないのですが、「伝えなければならないこと」は多いため、事前に製薬会社から患者指導用の冊子を取り寄せて使うとよいでしょう。2015.12.20小児薬剤別服薬指導
ガイドライン日本小児アレルギー学会より一般向けエピペン使用のタイミングの新しい基準が掲載 2013年7月24日に日本小児アレルギー学会に「一般向けエピペン®の適応」が掲載されました。学会としてエピペン®の適応の患者さんへの説明や今後作成されるガイドラインやマニュアルはこれに準拠していくことを方針とするようです。 一般向けエピペン...2013.09.05ガイドライン小児